こねかみ日記

兵庫県の北部「香美町」の学生団体こねかみのブログです。

「自分たちの町を考える」今西大空

こんばんは!

こねかみ2期生の今西大空です。

 

今回は「コロナウィルス」についてそれぞれがフリーテーマで書いていきます。

 

「コロナウィルス」といっても、記事を書いている今日はすでに5月末で、先日には、香美町のある兵庫県をはじめ、全国で緊急事態宣言が解除されました。

 

少しずつではありますが、営業再開の宿泊業・飲食業・サービス業のお店が増え、街の中の活気が戻ってきたことに嬉しく思います。

 

しかし、皆さんご存知の通り、北九州市ではここ数日に感染者が急激に増加し、感染拡大の第2波といわれる状況にあります。

 

多くの専門家の方々が、第2波の全国的な襲来について警告されており、今後もコロナウィルスと向き合っていかなければならないようです。

 

個人的には、これからまた第2波がくると思うとどうしても息苦しく感じてしまい、第2波が来ないことあるいは第2波が来たとしても大きな被害が出てしまわないことを願うばかりです。

 

これまでの日本国内の状況は、感染者数が1万6千人を超え、年齢別の割合では労働人口といわれる年代が多数ですが、死亡者に関しては60歳以上の割合が大きく占めています。

 

そんな中、但馬地域でのPCR検査結果はすべて陰性であり、陽性者が未だ出ていないことには本当に嬉しく思っています。

 

しかし、いまだゼロといっても、「万が一、但馬・町内で発生したらどうすればいいのか」と想定しておくことは大切です。

 

特に、平成27年国勢調査によると、香美町の高齢化率は2015年時点で36.7%となっており、兵庫県の27.1%、国の26.6%と比較すると約10%の差があります。

 

私が使用しているデータは15年時点でのものですので、今日の高齢化率はさらに上昇しているでしょう。

 

f:id:connekami:20200603212453p:plain

(引用:平成30年「香美町高齢福祉計画・香美町介護保険事業計画」)


 先ほど述べた通り、高齢者の死亡率が高いとなると、高齢者割合が高いに香美町では、他の自治体よりも高齢者への感染を防ぐような取り組みは重視するべきかもしれません。

 

私の実家周辺をはじめ香美町でコロナウィルスウィルスが発生したらどう対処すればいいのか、大変気になるところです。

 

 

また、最近では、コロナウィルスによる大都市集中への懸念から、地方暮らしの良さなども話題になっていますが、地方においてもコロナの影響は大きく出ています。

 

大都市からの視点で見れば、テレワークや食料自給については地方の可能性はあるかもしれませんが、都会での問題があるように地方にも地方なりの問題があります。

 

公立学校のオンライン授業を進めるための教育現場のICT環境の整備、年間約140万人に及ぶ観光入込人口による観光収入の減少のための事業者支援、松葉ガニや但馬牛などの地場産業の売り上げ落ち込みや経営維持の支援など、コロナウィルスによって香美町なりの問題も出てきています。

 

今回は高齢者について述べましたが、まだまだ考えるべきことはあります。

 

テレビなどでは、大都市が中心で、あまり地方のコロナの影響は放送されません。

 

いつだって、その町の得意があれば、不得意がある。

 

今はそれら改めて知り、見つめ直す良い機会にする時だと思います。

 

得意・不得意を理解した上で、これから不得意を個性に変えることが大事なのではないでしょうか。

 

 

このような活動するとどうしても良いとこばかり見てしまうので、今回は少しだけ香美町の問題について書いてみました(笑)

 

新型コロナウィルスを機に、改めて自分たちの暮らしを考えていけたらと思います。

 

こういった書き込みや活動をしながらも、香美町の対策や方針については熟知できていないので、このブログを読んでくださった方には私へのメッセージも込めて、SNS等でのご連絡・発信をお願いします。

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

次回は、小林笑果さんです!

 

『みんなに会うのを楽しみに!』井端実優

こんばんは!
こねかみ2期生の井端実優です❀︎

最近は暑い日が続いていますが、みなさん元気でお過ごしですか?
私は最近部屋の温度が28度をこえるので、クーラー生活が始まりました😅笑

そんな気候の変化を感じながら、おうち時間を過ごしていますが、今回は「コロナウイルス」をテーマに書いていきます!

まず、おうち時間の過ごし方について少し書くと、今私は料理を作ること、ストレッチをして体を動かすこと、動画・画像編集にはまっています。特に動画・画像編集は一度始めると止まらなくなってしまって、スマホのスクリーンタイムが12時間くらいになる時もあります(SNSを利用している時間も多いです)😦笑

もちろん大学の講義もしっかり受けています!
が、オンライン授業となり、毎日何かしらの課題が出るので、提出期限を常に気にしながらの生活になってます。🤭

さて!今回のブログでは、今私が書いた話の中で「オンライン」というキーワードを抜き出して、コロナウイルスと結びつけながら考えてみようと思います!

オンラインというと、大学の講義などもそうですが、最近は「オンライン飲み会」や「オンライン食事会」という言葉をよく聞くようになりました。家で1人でいる時間が増えると、誰かと一緒に、「共」に何かをしたいという気持ちが生まれます。私も実際にサークルの友達や地元の友達とオンラインで話したりしています!

そんな中、この前の社会学に関する講義の中で、「オンラインはお行儀の良いコミュニケーションしかとれない」という言葉がとても印象に残りました。オンラインで話していると、もちろんみんなが一気に話すと、ハウリングが起こり、聞き取れないので、1人ずつ順番に話す=お行儀のいいコミュニケーションをとる必要があります。また、人数が多いと、話している人が限定される場合もあります。

直接会って話せば、こんな心配はいらないのですが、その時に意識はしていなくても、オンラインだからこその障害があり、どこかオンラインでのコミュニケーションに気を遣っている部分があるのだと思いました。

そんな風に考えていると、やっぱりお互いの顔をみて、表情を確認しながらするコミュニケーションはやっぱり相手と「共」に何かをする上で大事なんだと改めて感じました。

今まで直接会うことが当たり前だった分、コロナウイルスによって日常が変わったことで、また「当たり前」だと思っていたことを見つめ直す機会になりました☺️

この「当たり前」に価値を見つけることってとても大事ですよね💎

緊急事態宣言も解除され、コロナウイルスもだいぶおさまってきたように感じますが、今は友達や家族、また地域の方々と直接会って笑顔でコミュニケーションをとれる日を楽しみにしています‼︎

今回はここらへんで終わろうと思いますが、最後に今から約1年前のこねかみ2期生メンバーで集まったときの写真を載せたいと思います!

f:id:connekami:20200528202047j:image

f:id:connekami:20200528202050j:image

この時のようにまたみんなで集まって楽しく話がしたいなぁ〜と思ってます😊

最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回は今西大空君です!お楽しみに⭐︎

『自粛期間』坂本舜

こんばんは。こねかみ2期生の坂本舜です。
今回はコロナの自粛期間にしていることや、コロナが収束した後のことについて書いていきたいと思います!

まず、この自粛期間の生活について書いていきます。
大学のオンライン授業は始まっているのですが、リアルタイムでの授業が1つしかありません。ほとんどが資料と音声を期限までに見て聞いて、小テストやレポートに答えるというものです。そのため完全に昼夜逆転生活しております。治る気配は全く無いです…笑

それに、夜中の方がなぜか集中力を保つことができるので案外こっちのほうがいいかなという気もしてます。

しかし、ずっと家にいるのも良くないなと思い、早朝ランニングを始めました!早朝ランニングと言っても、朝早起きしてランニングするわけではありません。夜中に課題をなどしていると、気づけば朝になっているだけです。早起きでなくても、朝のランニングはとても気持ちがいいです。陽の光をあびて、軽く汗をかき、「健康的な朝だなぁ」 と錯覚してます。

それと、少し前からzoomで高校の時の友達と話し合ったりもしてます。高校時代の思い出話、大学の話、バイトの話、ゲームの話、就活についてなどいろいろ話してます。話すことが無くなった時は、ホワイトボードを使って絵しりとりしてます笑 それぞれが違う大学や専門学校に進んでもこうやって、繋がっていられる関係を続けていきたいです。

他には、自粛期間を利用してアニメを見漁ってます。僕だけでなく、この機会に映画やアニメを見ている人は多いと思います。これまで全くと言っていいほどアニメに触れてこなかったので、片っ端から見てます。どれもおもしろくて、考えさせられるものが多いので、今までアニメを見てこなかったのは損だなと思いました笑 ちなみに、おもしろくて考えさせられたのは「進撃の巨人」で、今見ているのは「ダイヤのA」です。


次にコロナが収束したらですが、やはり友達と遊びに行きたい思いが強いです。古着屋を巡ったり、おいしいものを食べたり、ボーリングしたりと、やりたいことはたくさんあります。自粛期間のストレスをそこで思いっきり発散したいです笑

実家にも帰りたいし、もう3回生なのでインターンや企業説明会も始まります。こねかみメンバーでも集まりたいと話しています。コロナが収束したらしなければいけないことだらけです。皆さんもきっとそうだと思います。最近では東京で新規感染者が1桁だったり、大阪でも0人で、収束しつつあるように思えます。しかし、まだ油断できないです。新規感染者が少ないからといって、多くの人が外出する限り、コロナは収まらないと思います。もう少し辛抱して、コロナを乗り切りましょう。

少し最後固くなってしまいましたが、こんな感じで終わりにしたいと思います!最後に友達と作ったお好み焼き(のつもり)の写真を貼っておきます。もはや別の食べ物です。

f:id:connekami:20200520203358j:image

次回は井端実優さんです!チェックよろしくお願いします~

 

『コロナウイルスが収まったら』水田嶺央

 皆さんいかがお過ごしでしょうか。こねかみ2期生の水田嶺央です。
 
 今回のブログのテーマは「コロナウイルス」についてです。簡単に言えばおうち時間をどう過ごしているのか、はたまた「アフターコロナ」コロナウイルスが収束した際に何をしたいかについてブログを回していきます。
 
 みなさんはおうち時間をどのように過ごされていますか?勉強したり、筋トレしたり、今はオンラインで飲み会や料理教室、読書、テイクアウト産業が盛んになってきているのでテイクアウトして食事をして楽しむ方もいるかもしれません。
 
 私もさきほどあげたようにいろいろなことをして時間を過ごしています。
 
 勉強の面でいえば、先週木曜日から大学の講義がオンラインで始まりました。主にZoomを用いた講義が多いのですが、大学から講義資料をもらいレポート課題として教授に送ったり、動画配信サイトであらかじめ録画した講義を見て学ぶこともあります。ほかのこねかみメンバーもオンライン講義が始まっていると思うのでいろんな講義の仕方があり、また掲載してくれると思いますので楽しみにしていてください(笑)
 
 筋トレもあまりオンライン講義中にパソコンを太ももにおいて足をあげて腹筋してみたりとちょこちょこしています(笑)
 
 昨日はじめて彼女とオンライン料理教室としてハンバーグを作りました(笑)意外と楽しいものですよ(笑)朝のニュース番組でもオンライン料理教室が紹介されていてホスト役いわゆる料理を教える人がいて材料もそろえて同時に調理を開始するものです。料理動画とは違い参加者と話しながら料理を楽しむことができるので「アフターコロナ」でも広がりそうですね。
 
 さてさて「アウターコロナ」についてですが、もう折り返し地点まで来ましたね。コロナウイルスが収束したら何がしたいか、皆さんも数多くしたいことがあると思います。友人や仲間に会いたいが一番だと思います。
 
 私もいろいろ会いたい人がいるのでたくさんあっていきたいです。そして何よりも音楽活動を再開したいです。もう2月から楽器を触っていません。もうそろそろ体が動かない気がするので早くドラムバッコバコたたきたいです(笑)もうなんでもいいので演奏会があれば呼んでください(笑)
 
 また就活準備もしていかなければならずインターンには早く参加したいですね。おすすめの企業があれば教えていただきたいです。
 
 香美町で関わらせていただいてる「ぎゃ~なもんプロジェクト」にも早く参加したい~。
 
 また皆さんとお会いできる日が待ち遠しいですが今は我慢です。
 
 「With コロナ」の時代になりますが、オンラインという幅が広まって生活はもっと変化していくと思います。
 大学生としてもこねかみのメンバーの一員としても時代の変化に合わせて頑張っていきたいと思います。
 
 こんな感じで締めくくりたいと思います。
 
 さてさて次のブログは坂本舜くんです。
 
 お楽しみに!!!!!

f:id:connekami:20200513194703j:image

『僕フェス』坂本舜ver.

こんばんわ🙇 こねかみ2期生の坂本舜です。
今回は『僕らの武道館フェス【大人の本気編⠀】 』についての感想を書いていきます!
が、その前に少しだけ個人的な意見を書かせてもらいます。
僕は昨年開催された僕フェスには用事があり、参加することは出来ませんでした。その昨年の僕フェスが終わった後に、たくさんの人がSNSで感想を発信していました。その感想を見て、来年は自分も参加(観客やお手伝い)して僕フェスを楽しみたいという思いが強くなりました。ですので、今回の新型コロナウイルスの拡大によって本来の『僕らの武道館フェス 』が開催出来なかったことはとても残念でした。しかし、実行委員会の方々が皆さんの安全を考えて、ライブ配信という形での実行を決意してくださいました。とても勇気のいる決断だったと思いますが、『 僕らの武道館フェス【大人の本気編⠀】 』を全力でサポートして全力で楽しむことが今の自分にできることなのではと思いました。

前置きが長くなってしまいました。笑
ここからは僕フェスを経ての感想を書いていきます!

今回の僕フェスは下岡スタジオというライブハウスで行われたのですが、僕はライブハウスにいくこと自体初めてだったので、どんな感じになるのかとても楽しみでした。

僕の仕事は(今西)大空君と照明の切り替えをする事でした。どのアーティストのどの曲でどの照明を使えばいいかまったく分からなかったので大変でしたが、事前にアーティストの方からどんな感じの照明が良いか聞いたり、YouTubeでその曲を調べたりしながら、少しでも良いものになるようにわからないなりに頑張りました笑

本番前にアーティストの皆さんがリハーサルをしていたのですが、そのリハーサルを見ただけでテンションがあがって、早く始まらないかなという気持ちでした。笑

f:id:connekami:20200504222434j:image

( ハリユキ9のみなさん )

そして、本番では3組のアーティストさんが30分ずつ曲を披露してくださいました。コロナウイルスの影響で本来の僕フェスが開催できなかったことを忘れるくらいに、音楽を楽しんでいるように見えました。その熱はその場にいた人と配信を見ていた高校生にも伝わっていたと思います。音楽を心から楽しんでいる大人はかっこいいと思いました!あっという間に30分が過ぎてしまうので、このまま終わらないでほしいという思いでいっぱいでした。

僕の仕事の照明もなんとか大きな失敗もなくできたかなと思います。僕フェスが終わった後にアーティストの方から「照明良かったよ!」と言ってもらえて、とても嬉しかったです。(ほとんど大空君の手柄ですが笑)

 f:id:connekami:20200504223735j:image

( つむじ風楽団のみなさん )
今回の僕フェスを通して、音楽がもっと好きになったし、音楽が持つ力が人の心に響くことを実感することができました。そして、僕に新たな音楽の楽しみ方を教えてくれました。
もしこれが、もっと大きな会場で、もっとたくさんのアーティストで、もっと多い観客で、、、と考えるとこの楽しさは何倍にでも膨れ上がると思います。ますます『 僕らの武道館フェス【高校生と大人の本気編⠀】』が楽しみになりますね!

読んでいただきありがとうございました。
次回から新しいテーマになります!
お楽しみに!

『僕フェス』水田嶺央ver.

 こんばんは!お久しぶりです!
 水田嶺央です!


 今回も引き続き 3月14日に開催された『僕らの武道館フェス【大人の本気編】』について書こうと思います。


 私たちこねかみは、僕フェスの実行委員会の当日スタッフとしての役割でした。コロナウイルスの影響で数多くのイベントが中止となるなか、「ライブ配信」という形でできたのは、非常に勇気ある行動だと思います。


 開催から6週間たち但馬北部でも感染者が出ていないのはうれしく思います。単に人が出歩いてないので人と会う機会が少なく感染リスクが低いのかもしれませんが、、、笑


 僕も音楽している身なので、どんな音楽が聴けるのかとワクワクしていました。
 実際期待した以上の音楽がきけてとても感激しました。


 『僕らの武道館フェス【大人の本気編】』という、大人が本気で音楽を取り組んでいう人たちが香美町にもいたんだなと、うれしく思いました。
 香美町で音楽をすることの楽しさだったり、香美町という地で各地から集まって音楽をするということに人と人とのつながりを見いだせるきっかけがあるのだと思います。
 
 終了後も演奏者の方々たちとお話させていただいていい経験をさせていただきました。ほとんど恋愛話でしたが今の僕にはとても参考になりました。


 今、音楽のみならず世界が大きく変わってきています。最近ではzoomを使って音楽配信している動画もちらほら見かけるようになりました。大学でも前期はオンラインで講義を受けることになったようです。


 人が集まることの大切さをとても感じる僕フェスとなりました。


 次回の【高校生と大人の本気編】が一刻でも早く安全に開催できることを願っています。


 最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

次は、坂本瞬くんです!

お楽しみに!!!! 

f:id:connekami:20200429203455j:image

『僕フェス』 井端実優ver.

こんばんは!
こねかみ2期生の井端実優です☺︎

今回も引き続き『僕らの武道館フェス【大人の本気編】』について、実際にお手伝いさせていただいた中で、私が感じたことを書いていこうと思います!

ですが、その前に今コロナウイルスの影響でイベント等の中止が次々と発表されるなか、ライブ配信という形にはなったものの、今できる最高のパフォーマンスで若者に熱い気持ちを届けてくださった、かっこいい大人の皆さんに感謝しています☺️

まず、私が感謝したいのは「全力で楽しむ」ということを教えてくださったことです!大人は私たち子供にとって憧れであり、お手本です。でも、どういうわけか大人の堅苦しい部分(仕事中の様子など)をみる機会が多く、【大人の本気編】はかっちりした雰囲気なのかな、と思っていました。

でも、僕フェスでみた大人の姿はちがいました。全力で楽しむ姿は子供にも負けずキラキラしていて、それなのにしっかりと思いを届けている、、「大人は楽しみ方も大人だ」と思いました。ただ無邪気に何も考えず楽しんでいた子供の頃と違って、自分が楽しむことで誰かにメッセージを送っているのだと思いました。

僕フェス終了後にお話をさせてもらった時も、自分の趣味の話や、人生観、恋愛についてなど、、普段中々大人からは聞けないような話ができたのが、本当に新鮮で本当に楽しかったです。「19歳の私にこんな話もしてくれるんだ!この人たちなら、子供相手でも本気で話してくれる!」と思いました。そして何より、音楽について話している時の顔が輝いていて、みているとこっちまで楽しくなるくらいでした!

今、私には僕フェスで出会った大人の方々のような目を輝かせて話せる好きなもの(趣味)がありません。それも1つの悩みで、大学生のうちに趣味をみつけて、時間があるうちにそれを思いっきり楽しみたいと思っていましたが、大人になってからでも遅くはないと思いました。
逆に、大人になると行動の範囲も広がって、人脈も増え、楽しさが倍になるかもしれない!と思うと、これからに対する不安感が少し和らぎました。

今のうちにたくさんの大人とお話をして、将来自分が何をしたいのかをしっかり考え、全力で楽しい人生を送りたい!そう思わせてくれたのが僕フェスでした⭐︎

今回は参加できなかった高校生のみなさんへの思いと同時に、スタッフとして参加させていただいた私たちにもパワーと学びを与えていただきありがとうございました😊

f:id:connekami:20200422210703j:image

(spectionのみなさんの写真です📸)

【高校生と大人の本気編】が無事開催され、またたくさんの刺激をいただく時を楽しみにしつつ、ブログを書き終えたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
来週は水田嶺央さんです。お楽しみに!