こねかみ日記

兵庫県の北部「香美町」の学生団体こねかみのブログです。

○○のイベントを開きたい!坂本舜ver.


こんにちは。こねかみ2期生の坂本舜です。今までのブログはトップバッターだったのですが、今回は1番最後です!
さっそく「○○なイベント」について書いていきますっ

これまでのこねかみ日記を読み返してみると、小林笑果さんや井端実優さんは村岡高校地域創造系で得たことをこのブログに活かしています。なので、僕も地域創造系で学んだことを紹介すると共にそれを活用したイベントを考えたいと思います!

僕達は地域創造系で「ふるさと教育」に視点を当てて学習してきました。ふるさと教育は誰しも1度は耳にしたことがあると思うし、小さい時に経験しているはずです。ふるさと教育とは地域の自然、歴史、産業、文化などを学習、経験して、自分のふるさとを誇りに思ってもらうことを目的としている教育です。例として、地元で取れた食材を使った給食(ふるさと給食)、田んぼの田植え体験、盆踊り、自然学校などがあります。
そこで、ふるさと教育を行う上で重要となるのが「ものしり博士」の存在です。ものしり博士とはさっき言った地域の自然、歴史、産業、文化などに詳しい方々のことです。正しい定義はわかりませんが…笑 僕達はこのものしり博士を活かしたふるさと教育の案の作成を目指して活動してきました。

f:id:connekami:20200122210747j:image
ちなみに僕の班は、本多秋香さんにものしり博士をお願いして、小学生向けの紙漉き体験を行うというふるさと教育を考え、実際に行いました。

ここまでが僕が地域創造系でやってきたことです!そして、ここからが僕の考えるイベントです。

それは今流行り?のポケモンGOとものしり博士を結びつけたイベントです。
ポケモンGOの仕組みは単純で、町を歩き回って画面上に出てくるポケモン達を捕まえるというものです。僕も一時期ハマっていて、レアポケモンを求めてひたすらモンスターボールを投げていました笑 このポケモンGOとものしり博士を活かしたイベントを考えました。
つまり、ポケモンをものしり博士に見立てて実際に捕まえる(会いに行く)ということです。
ポケモンGOのように画面上に実際のものしり博士を映すことは出来ませんが、地図を参加者に渡してそこに記されたものしり博士に会いに行くくらいのことは出来ると思います!
香美町にはたくさんのものしり博士がいます。だから、様々な分野に詳しいものしり博士に会うことができます。また、会いに行くだけでなく、そのものしり博士から少しお話を聞いたりして、自分のふるさとについての知識を蓄えたり、交流を深めてもらうことも目的です。このようなゲーム感覚ならば小さい子供も興味を持ってくれるだろうし、誰でも参加できるような内容なので多くの人が参加してくれるのでは思います。

内容はまだ薄いし、これが実現できるかはわかりませんが、これが僕の考えた○○なイベントです!

次からはまた新しいテーマのブログがスタートします。楽しみに待っていてください✨